・・・黒っぽく変色してしまったのか。。。 新芽が出てきて、喜んでいたのも束の間。。。 やはり自室の環境下では、エケベリアを育てるのは難しいのかなぁ・・・ ++++++++++++++++++++++++ 【9月1日 残念ながら・・・】 折角新芽が出ていたのに、株自体や根…
。。。随分ぶりの、メインブログ記事UPです。 いやはや〜〜〜〜~、くたばる寸前の猛暑に、降参したいぐらい・・・ そんな中でも、新芽が・・・ そして、十二の巻さんは、全長70センチに至り、最後の花が開花。 外は、相も変わらずカンカン照りで・・・ 早く…
・・・ガラスカップに植えていたエケさんたちを、大きめテラコッタ鉢に纏めて寄せ植えしました。 テラコッタ鉢は、何年かぶりに陽の目を見たかと・・・ そして右側に植えた、ラウラさんですが、旅に出る前に、間伸びしたところを〇って、別鉢の空きスペース…
海外から帰国後・・・ 自室の窓際さんたちの様子伺いや水遣りは、やったんですけど。。。 。。。気付かなかった・・・先ほどまで。。。 十二の巻さんの花芽(葉芽)が、こんなにも伸びてたなんて。。。 気付いたときは、勿論喜びました・・・ そして、涙。。…
別部屋の、金洋丸さんの開花は、今現在も続いていて・・・ ・・・・・・ 自室の窓際さんになった、エケベリアのラウラさんなんですが・・・ やはり。。。 間伸びしてます(黒楕円部分)・・・陽に良く当てるよう、忖度(流行語を使ってみました・・・ふざけ…
・・・元気に開花中の、別部屋にいらっしゃる金洋丸さん。 そして・・・ソメイヨシノは、風に乗って散っていっています。。。
・・・諦めが悪いというか。。。 。。。ワタシのことですよ。 先日、所用で外出し、とあるお店で・・・店先に出ていたのを、しゃがんで眺めること数分。。。 。。。入手はせず、今現在いらっしゃる窓際さんたちのお世話に徹するつもりが。。。 レジへ行き・…
・・・突風が吹いたり、土砂降りの雨が降ったりで、とんでもない天候でしたが。。。 標準木ではないけれど、5輪以上咲いたので・・・ 地元の桜、開花宣言。(標準木ではないので、あくまでも非公式ですよ・・・) +++++++++++++++++++++++++++++ 【3月28日 …
・・・そして、天候不順が続く中。。。 。。。晴れ間に撮影。 しだれ梅です。
。。。こちらやサブブログの記事UPをしてませんでしたが・・・ 昨年末から、ワタシの体調などが芳しくない状態(やっぱり『トシ』やろなぁ・・・[苦笑])で、今現在は、おそらく疲労性の結膜炎で、片目の白目全体が、ワタシ自身がビックリする程、真っ赤っ赤…
・・・先ほど、鉢を変え、土を変え(古土は良くないそうです。。。)、団扇サボや、熊童子やホービットの仔株を植え替え。 白桃扇の挿し芽が、悉くうまくいかず、鉢内一番左下の白っぽい仔株が、最後の生き残り・・・ ++++++++++++++++++++++++ 【1月20日 激…
・・・福禄竜神木の様子が。。。 折角仔株が成長していたのに、胴体部分真ん中辺りから変色。 傷んだ所から取り除き、丈が短くなっても、〇り口乾燥中・・・ 激寒すぎ。。。 ++++++++++++++++++++++++ 【1月12日 寒いし、辛い・・・】 竜神木の仔株も・・・ …
・・・と、喜んでいたのも、昨年のこと。 ロフォフォラさんの根が、枯れきってしまい、その部分を取り去ること約2回・・・どんどん丈が短くなっているので、どうなることやら。。。 ++++++++++++++ 過去記事に添付した・・・ 熊童子仔株。 別…
・・・メインブログのこちらも、今年最後の記事UPに。。。 今年はメインブログへの記事UPがさらに減り、サブブログがメインか!? という感ありありでしたが。。。 何度も申し上げて、「しつこい!!」かもしれませんがぁ~~~~~。UPが減っても、メインブ…
・・・真っ赤に。。。 陽が当たってない所は、黄や黄緑もみじ。 このグラデーションぶりが、渋い・・・ 今年もあと、1か月きってます。。。
昨日、やっとこさサブブログの旅詳細UPが終わり・・・ ・・・メインブログUPです。 ちゃんとお世話は、続けております。 急激に気温が下がり、窓の結露も気になる時期(まぁ、拭けばええんですが。窓も綺麗になって、さらに窓際さん達の乾燥防止にもなって、…
・・・玉翁(仮)の仔を。。。 なかなか発根せず、根腐れしかけるたびに、傷んだ所を取り除いた、短毛丸(仮)の仔と一緒に、浅植え&置いただけ状態にし・・・ 斑入り種は育てるのが難しいとされる翠晃冠が、果たして生きているのかどうかも定かではなかっ…
・・・金木犀は、例年よりも花盛り。 良い香りです。
こちらのメインブログ、新記事UP、約1か月ぶり・・・ 多忙やったり・・・・・・UPしようと思ったら、PCなどの不具合に見舞われ。。。 。。。その間、窓際さんのお世話を空いた時間に、隙間で・・・・・・腐敗したり、干からびたりの葉や仔株などを取り除き…
。。。土砂降り&雷(地元近辺、数回落ちたな、こりゃ・・・)に、ビビった正午前・・・ 今は治まり、高湿度に噎せいでますが・・・ 先日、玉翁(仮)元株の脇芽も捥いで・・・ 空いたスペースへ・・・ 実は、別の仔株が根(元)腐れしかけていて、傷んだ所…
・・・別の所から、また新芽が出てくる、自然の摂理。 ++++++++++++++++++ そして。。。 残念ながら先日、黒兎さん(カランコエ属)が、干からびてしまい、全滅してしまいました・・・ ・・・それも、自然の摂理。。。 +++++++++…
サブブログの国内旅詳細のUPが終わり・・・ こちらのメインブログが疎かになってやしないか。。。 こちらがメインブログなんですってば・・・(苦笑) ・・・ってことで、翠冠玉の上半身部分が、その後どうなったかというと。。。 こうなってます、今。 植え…
・・・そんな中、数日前、地味に作業したので、UPしておきます。 福禄竜神木や十字星の仔株を取り出し、そして毛柱サボの伸びきった脇芽(黒楕円印)を捥いで。。。 こんな感じに移植・・・ 右鉢の、白イナズマ印に福禄さんや十字星、熊童子の挿し木を寄せま…
・・・時期に、以前から、白雲閣と福禄竜神木の脇芽をほったらかしにしていたつもりではないけれど、そのままにしておくかどうか迷っていたら、伸びに伸びきって・・・ 数日前、捥いで・・・(黒楕円で囲った二か所) 翠冠玉と一緒に発根待ち。 倒れないよう…
・・・更新してませんでして。。。 サブブログの記事更新に時間を要し、ウィーンでの旅詳細も完結していない状態。。。(完結するのにもう少し時間が・・・) 帰国してからも、勿論窓際さんたちのお世話は続けてますよ。 そんなこんなの猛暑の中・・・ 翠冠…
近所のソメイヨシノの開花が始まりました。
・・・親株の新芽が2仔。。。
・・・開花しました、別部屋の窓際に居る金洋丸さん。 蕾がたくさんあるので、これからどんどん開花していきます。。。
先日、ホービットを剪定し、挿し木を別の鉢へ・・・ 昨日、発根していたのを確認し、赤楕円で囲った場所へ植え戻し。 窓際さんたちをお世話をするたびに、生きている証を目の当たりにしています。 +++++++++++++++++ そして・・・ 『3・1…
・・・この時期には、しだれ梅です。